水溶性食物繊維とフィッシュオイルで簡単食事ダイエット

水溶性食物繊維の効能

定義と特徴

さて、今回は水溶性食物繊維に特にスポットを当ててダイエット効果を紹介していきます!まず、水溶性食物繊維はとても水に溶けやすく、体内でゲル状になる性質を持っています。

そしてドロドロに溶けた水溶性食物繊維が取りすぎた栄養素や老廃物などを包み込み、吸収の抑制や排出を促してくれるのです。

以下ではこの効果を具体的に紹介するとともに、水溶性食物繊維が多く含まれる食品を紹介していきます!



効果① 整腸作用

有名な話ですが、腸内環境の調整には善玉菌が欠かせません。水溶性食物繊維は善玉菌のエサとなり、腸内の環境を整えてくれる効果があります。

腸内の環境が悪くなると、善玉菌にも悪玉菌にもなりうる「日和見菌」が悪玉菌として増加してしまい、便秘や下痢の原因となってしまいます。

下痢や便秘はダイエットの天敵なので、腸の状態を健康に保つためにも水溶性食物繊維を積極にとりましょう!


効果② コレステロールを下げる

ご存知のように、悪玉コレステロールが増えると、血液がドロドロとなり、動脈硬化や脳卒中、心筋梗塞などの生活習慣病に繋がります。あまり想像できないかもしれませんが、悪玉コレステロール(LDLコレステロール)の減少にも、水溶性食物繊維は役立ちます。脂肪を消化するのに必要な胆汁酸は悪玉コレステロールを原料に体内で作られるのですが、胆汁酸は消化を終えると小腸で吸収されてしまいます。

しかし、小腸の中に水溶性食物繊維が沢山存在すると、胆汁酸はゲル状の水溶性食物繊維で包み込まれ、吸収されずに便として排出されます。すると、胆汁酸をつくるために体は悪玉コレステロールをどんどん使うようになるので、結果として悪玉コレステロール値が下がるのです!


水溶性食物繊維が含まれる食べ物

ダイエット的な観点から見れば、脂肪を体につきにくくしてお腹の調子を整えてくれる食物繊維です。水溶性食物繊維はきのこ類やこんにゃく、海藻類などに多く含まれており、特にこんにゃくはほとんどが食物繊維なのでほとんどカロリーがなく、噛みごたえがあるのでダイエット向きです。また、海藻類にはミネラルが豊富に含まれているので積極的に摂るようにしたい所です。

では、水溶性食物繊維が多く含まれる具体的な食べ物を紹介します!

100gあたりの水溶性食物繊維含有量
えのき 水溶性食物繊維=0.4g
マッシュルーム 水溶性食物繊維=0.5g
しいたけ 水溶性食物繊維=0.5g
なめこ 水溶性食物繊維=1.1g
山芋 水溶性食物繊維=1.2g
オクラ 水溶性食物繊維=1.4g
アボカド 水溶性食物繊維=1.7g
ごぼう 水溶性食物繊維=2.3g
納豆 水溶性食物繊維=2.3g
昆布 水溶性食物繊維=7.4g
ワカメ 水溶性食物繊維=9.0g
海苔 水溶性食物繊維=10.8g
ひじき 水溶性食物繊維=22.5g

海藻類がナンバーワン!!

以上、水溶性食物繊維が多い食べ物を紹介しましたが、キノコ類を抑えてNo.1は海藻類です!特にひじきの含有力は圧倒的です。中には乾燥したままでは食べにくいものもありますが、昆布や海苔などは、細かく刻んでそのままサラダなどに混ぜてもおいしく食べることができます。また、もちろん生の海藻類にも水溶性食物繊維は豊富です。

めかぶなど生の海藻類は粘りけの強いものが多いですが、このぬめりの中には、アルギニン酸とフコイダンという水溶性食物繊維が含まれています。アルギニン酸は、コレステロールや血糖値が上昇することを抑える働きや、動脈硬化、便秘などの予防に効果的だと言われています。一方、フコイダンには肝機能を健康にする効果や、血圧を抑制する働きがあります。

ちなみに水溶性食物繊維は細かく砕いた方が効果が多いです。また、そんなに海藻ばかり食べて入られません。。

なので私のオススメはご飯に混ぜるだけで50%カロリーカットできるサプリ形式の水溶性食物繊維をお勧めします!

[特選]水溶性食物繊維

マンナンヒカリ 15kg

効果も内容量も段違い!

ご飯に混ぜるだけ!

おすすめ

マンナンヒカリ 1.5kg

ご飯に混ぜるだけの簡単ダイエット!

難消化性デキストリン 2kg

定番の水溶性食物繊維!

↑ PAGE TOP