かぐや姫の昇天

現代語訳

こうしているうちに宵も過ぎて、午前0時ごろに、家のあたり一面が、昼のときの明るさにも増して光りました。それは、満月を10こ合わせたほどの明るさで、そこにいる人の毛穴まで見えるほどでした。大空から人が、雲に乗って降りてきて、地面から5尺ほどのところで浮かび立ち並んでいます。家の中にいる人たち、外にいる人たちの心は、不思議な力に心を襲われたようになって、戦おうという心もありませんでした。やっとのことで心を奮い立たせて、弓矢をとろうとするのですが、手に力もなくなって、ぐったりとして物によりかかっている(人たちの)中で、心の強い者は我慢して矢を射ようとはしますが、あさっての方向に飛んでいってしまったので、戦うこともしないで、心がぼんやりとしてしまって、疲れて顔を見合わせてしまいました。 空に立っている人たちは、装束がはなやかで美しいく、それは例えようがありません。(彼らは)空に浮く車(山車)を一台もっています。車には天蓋がかかっています。その車の中には王様と思わしき人が乗ってましたが、その人が家にむかって

「造麻呂よ、出てきなさい」

と言うと、先ほどまで威勢のよかった造麻呂も、何かに酔ったような気がして、うつぶせに伏せてしまいました。(王様らしき人が)言うには

「お前はなんと心が幼い者だろうか。ちょっと善い行いを翁がしたことによって、お前の助けになるようにと思って、少しの間ということで(かぐや姫をお前のところに)下ろさせたのに、長い年月の間に、多くの黄金をお与えになって、(お前は)その身が変わったかのように(金持ちに)なってしまった。かぐや姫は、(天界で)罪をお作りになったので、このように身分の低いお前のところにしばらくの間いらっしゃったのだ。罪を償う期間も終わったので、こうして迎えに来たのに、翁は泣き嘆いている。(泣き嘆いて引き止めようとしても)それはできないぞ。早く姫をお返し申し上げよ。」

と言います。


造麻呂が答えて申すには、

「かぐや姫を養って20年あまりになります。この20年のことをわずかの間と仰られたので、あなた様のことを疑わしく思いました。(あなた様が迎えにきたかぐや姫というのは)ここにいるかぐや姫ではなく、また別のところにいらっしゃるかぐや姫のことではないでしょうか。ここにいるかぐや姫は重い病気を抱えているので、外に出てくることはありますまい。」

王様と思わしき人は、これに返事をすることなく、家の上に空飛ぶ車を寄せてこう言いました。

「さぁ、かぐや姫よ。このような汚いところになぜ長くいらっしゃるのですか?」

すると締め切っていた戸が開いて、開いていくではありませんか。おばあさんに抱かれていたかぐや姫は、おばあさんの手を離れて外に出てきてしまいました。止めることのできないおばあさんは、ただ天を仰いで泣いていました。 おじいさんが心を乱して泣きふせっているところに、かぐや姫は近づいて言います。

「私も天界に戻るのは本意ではないのです。せめて天界に昇るのだけでも見送ってください。」

と。しかしおじいさんは

「悲しいのに、どうして見送ることができようか。どうしろというつもりで、私を見捨てて天に戻ってしまうのか。私も一緒に連れて行ってくれ。」

と泣いているので、かぐや姫も心が乱れてしまいました。 それでは手紙を置いていきましょう。恋しくなったときに読み返して下さい。 と言ってかぐや姫は泣きながら次のような手紙を書きました。

「この国に生まれたのならば、このように(あなた方)を嘆き悲しませることなくそばにいるのですが、時間がすぎてこのように別れがきてしまったことは本意ではありません。ここに脱ぎ置いていきます着物を形見としてください。月が出た夜にはこれを見てください。2人をおいて戻っている天界からも、落ちてしまうような心地がします。」


天からの使者の1人が、箱を持っていました。この箱には天の羽衣が入っています。また別の箱には不老不死の薬が入っていました。使者の1人が、かぐや姫に向かって言います。

「薬をお飲みになってください。長い間このように汚いところにいらっしゃったので、きっと気分が悪いことでしょう。」

と。かぐや姫は少しそれをなめてから、(薬を)形見にと思い、先ほど脱いだ着物に包もうとしますが、天からの使者はそれをさせません。天の羽衣をかぐや姫に着させようとしたところ姫は、

「ちょっと待って。聞くところによると、この天の羽衣を身にまとうと、心が変わってしまうらしい。1つ言っておくべきことがありました。」

と言って、手紙を書き始めました。 使者は

「ぐずぐずするな。」

とじれったくしていましたが、かぐや姫は

「そうおっしゃらないでください。」

と慌てずに、静かに帝に手紙を書いていました。

「このようにたくさんの人を私の元へ遣わして、私を引きとめようとなさいますが、それを許さない迎えがやって参りまして、私を捕まえて天に戻そうとしますので、悲しいことでございます。帝にお仕えすることができないままであることも、このような身ゆえ。帝はご納得頂けないでしょうが、私は嫌がってかたくなに宮仕えを引き受けなかった無礼者と思われていることが心残りでございます。ここでお別れと思って、天の羽衣を身にまとおうとしたときに、あなた様のことを思い出しました。」

と一句詠んで、頭の中将に手紙と薬の入ったつぼを渡しました。頭の中将がこれらを受け取ると、かぐや姫は天の羽衣を身にまといました。 天の羽衣の影響でおじいさんがかわいそうと思っていたこともすっかり忘れてしまいました。別れを嘆くこともなくなったので、車(山車)にのって、100人ほどの天界人をつれて、天へと昇っていってしまいました。