二月つごもりごろに

現代語訳

二月の末ごろに、風がたいそう吹き、空はとても暗く、雪が少し舞い散っているときのことです。黒戸の部屋に主殿寮の人がやってきて、

「ごめんください。」

と言うので、何事かと思って近寄ったところ、

「これは、公任の宰相殿からのお手紙です。」

と言って手紙を渡してきます。その手紙を見てみると、懐紙に

「少し春っぽい心地がします。」

と歌の下の句で書いてあるので、本当に今日の雰囲気によく合っている気がします。この歌に合う上の句はどのようなものだろうと、私は悩みました。

「公任の宰相殿と誰が一緒にいるのですか。」

と主殿寮の人に聞いてみると、主殿寮の人は、

「(○○と△△)がいらっしゃいます。」

と言います。自分が気恥ずかしくなるほど立派な方々がいらっしゃる中で、宰相殿へのお返事をどうして何気なく出すことができましょうか、いやできません、と自分一人で考えるのは大変ので、中宮様にお見せしようとしたのですが、天皇がいらっしゃって、お二人は一緒にお休みになられています。主殿寮の人は、

「早く返事をください。」

と言います。いかにも、歌の内容が悪くそのうえ返事も遅いとなっては、とりえもないので、ままよ、と思って

「空が寒いので、花と見間違えるかのように降っている雪で」

と、震えながら書いて主殿寮の人に渡したのですが、向こうの方々がどのように思っているのだろうかと考えると、つらく感じます。出した返事の評価を伺いたいと思いますし、悪く言われていたら聞くもんかとも思っていましたが、

「俊賢の宰相などが、『やはり清少納言を内侍に採用するよう天皇に申し上げよう。』とお決めになられました。」

とだけ、左兵衛督の中将が私に語ってくださいました。