ふと心劣りとかするものは

現代語訳

不意に幻滅することですが、男性も女性も、言葉の文字を下品に使うことは、何事にもましてよくないことです。ただ言葉遣いの一つで、不思議なことに、上品にも下品にもなるのは、どういうわけでしょうか。そうはいうものの、こう思う人(清少納言自身)が、特に優れているというわけでもないでしょう。とすると何が正しくて何が良くないと判断するのでしょうか。しかし、人の考えは知りませんが、私はただそのように思うのです。

下品なことも良くないことも、そうと知りながらわざと口にすることは、悪くもありません。自分の身にしみてしまっている言葉を、はばかることなく言うことは、あきれるものです。また、そのような言葉を使うべきではない年老いた人や、男性などが、ことさらにとりつくろって、田舎じみていることはよくない。よくない言葉や、みっともない言葉を、大人が、堂々と口にするのを、若い人が、たいへんいたたまれないことで消え入りたい気持ちになることは、当然のことです。 何事を言うにしても、

「そのことさせむとす、言はむとす、何とせむとす。」

この言い回しの中から、『と』という文字をとって、ただ

「言はむずる、里へ出でむずる。」

など言うことは、よくありません。まして、手紙にそのように書くことはよくないことなのは言うまでもありません。物語などは、悪く書いてあれば、言うまでもなく、作者のことまで気の毒に思います。

「ひてつ車に。」

と言った人もいます。

「求む。」

ということを

「みとむ。」

などというのは、皆言口にするようです。