木曽の最期

現代語訳

木曾左馬頭のその日の装束は、赤い錦の直垂に唐綾威の鎧を着て、鍬形を打ち付けた兜の緒をしめて、立派な装飾のされた太刀をさして、石うちの矢を頭高にして、滋籐の弓を持って、世に名高い木曾の鬼葦毛という、非常に体格のよい馬に、金をあしらった鞍を置いて乗っていた。鎧を踏ん張って立ち上がり、大声をあげて名乗るには、 「昔耳にしたことがあるであろう木曾の冠者を、今は目にしていることであろうよ。私が左馬頭兼伊予守朝日の将軍源義仲だ。お前は甲斐の一条次郎と聞く。お互いに打ち合うにはいい敵だ。この義仲を討ち取って、兵衛佐に見せるがよい。」 と大声で叫んで、駆けて行く。一条の次郎は、 「目の前にいるのは大将軍だ。お前ら、討ち逃がすなよ。取り逃がすな若党、討ち殺せ」 と言って、大勢で木曽義仲を取り囲んで、我こそが討つといって前に出て行った。木曽義仲勢は300騎ほど、6000騎の一条次郎勢の中を縦横に、八方に十文方向に駆けて、彼らの後ろに出たところ、味方の軍勢は50騎ほどになっていた。さらにそこを突破してくと、土肥の次郎実平の軍勢2000騎が守っていた。そこも突破していくと、あそこでは4~500騎いたものが、ここでは2~300騎に、140~50騎に、100騎と、突破してくうちにしまいには主従5騎になってしまった。5騎になっても、巴は討たれなかった。木曽殿は、 「お前は、さっさと、女なのだから、どこへでも逃げろ。私は討ち死にしようと思っているのだ。もし自害をせずに人の手にかかって死んだならば、木曽殿は最期の戦いに女をお連れになっていたなどと言われるのは、残念である。」 とおっしゃるのだが、巴はそれでも行こうとしなかったのだが、あまりにも木曽殿から強く言われるので、巴は 「見事な敵がいないでしょうか。私の最期の戦いをご覧に入れたい。」 と言って控えているとこに、武蔵国に名高い御田八郎師重が30騎ばかりを伴ってやってきた。巴はその軍勢の中に駆け入り、御田八郎の馬と自分の馬を並べると、御田八郎をむずとつかんで馬から引き落とし、自分の馬の鞍の前輪に押し付けて動けないようにし、首をねじ切って捨ててしまった。そしてその後に、身に付けていた武具を脱ぎ捨てて、東国の方へと落ち延びていった。手塚太郎は討ち死にし、手塚別当も敗走した。