いみじき成敗

現代語訳

中国に身分の低い夫婦がいました。2人は餅を売って生計を立てていました。 (ある日)夫が道端で餅を売っていたときに、誰かが袋を落としているのを取って見つけたのですが、(その袋の中には)銀貨が6つ入っていました。夫はこの袋を家に持って帰りました。妻は心が素直で欲のない者であったので、 「私たちは商売で十分やっていけています。この袋の持ち主はどれほど嘆いて、袋を探しているでしょうか。気の毒なことです。持ち主を見つけてお返しください。」 と言ったので、夫は「もっともなことだ」と思って、広く知らせてまわったところ、持ち主だという者がでてきました。持ち主は、袋が見つかってあまりにも嬉しく 「お礼に3枚差し上げましょう。」 と言って、銀貨をわけ始めたときに、(やはりあげるのが惜しくなったのでしょう)、思い直して、言いがかりをつけて 「銀貨は7枚あったはずだが、ここに6枚しかないのはおかしい。1つ盗ったのではないですか?」 と持ち主の男は言いました。夫は 「そんなことはない、はじめから6枚でしたよ。」 と押し問答をしているうちに、最終的には国守のもとでこれを判断させることになりました。国守の知見は賢明であるので、袋の持ち主は不誠実な者であり、夫は正直者であるとは思っていたのですが、それでもまだ疑わしかったので、夫の妻をよんできて、(男と夫のいない)別の場所で、事の詳細を尋ねたのですが、夫の供述とに違いがありませんでした。国守はこの妻をきわめて正直者であるとして、袋お持ち主の言っていることが事実ではないということが確かになったので、次のような判決をくだしました。 「今回の件は、確かな証拠がないので判断は難しい。しかし、袋の持ち主と夫はどちらとも正直者のように思える。夫婦の供述に違いはない。また袋の主の言っていることも正しく聞こえるので、袋の主は、(自分が落としたという)7枚の銀貨が入った袋を自分で探しなさい。ここにある袋には銀貨が6枚入っているので、あなたのものではなく違う人のものなのであろう。」 と言って、6枚の銀貨を夫婦にあげました。宋の国の人たちは、すばらしい判断だといって、広く評判にしました。