PROMINENCE 1 -Lesson 1
We Are Together
―我々は一緒だ
Section 1
1961年4月12日に、ソビエトの宇宙飛行士ユーリ・ガガーリンは、ボストーク1号に乗って宇宙空間に出た最初の人間となりました。
彼は人類が初めて宇宙から見た眺めについて「空は暗い。地球は青い。」と報告しました。
地球には大量の水があるため、地球は宇宙の闇で青く輝いています。
なぜ地球には水があるのでしょうか。
なぜなら、地球が太陽から適切な距離にあるからです。
あまり熱すぎることもなく、あまり冷たすぎることもありません。
そこ(地球)は水を保持するのに適切な温度なのです。
水は生命にとって不可欠です。
私たちの太陽系には水がある他の惑星もありますが、あまりにも少ないか、または氷の形でしかありません。
私たちが知る限りでは、太陽系の中で地球だけが生命を維持することができます。
Section 2
地球上の植物と動物の正確な数を知る人は誰もいません。
実際、科学者が毎年15,000以上の新種を発見しているので、私たちは決してそれを知らないでしょう。
植物と動物は生き残るためにお互いに依存しています。
自然界に単独で存在することはできません。
彼らはすべて同じ空気、水、土を共有しています。
人間もその種のうちのひとつです。
しかし、私たちはしばしばそれを忘れます。
「沈黙の春」の著者レイチェル・カーソンは「人間は自然の一部であり、自然との戦いは必然的に自分自身との戦いである。」と言いました。
そう言って、彼女は自然界の見方を変えるよう求めました。
Section 3
何が私たちを人間らしくしているのでしょうか。
あなたはどう思いますか?
火や道具を使うことでしょうか。
芸術や社会を有することでしょうか。
良い点を突いています。
しかし言語は、確かに最も重要です。
なぜでしょうか?
なぜなら、それ(言語)が私たちにコミュニケーション能力を与えるからです。
言語によるコミュニケーションは、人間の他のすべての活動の基礎です。
コミュニケーションとは様々な状況について話すことです。
私たちはお互いに過去、現在、そして未来のことについて話し合います。
だから、コミュニケーションは言語の知識と人間の経験についての知識を必要とします。
しかし、こういう種類の知識は十分でしょうか?
Section 4
地球上には約200の国々があります。
それらのすべてに特有の文化があります。
さあ考えてみましょう。
異なる文化圏から来た人々と一緒に働くとき、私たちには何が必要でしょうか。
何か考えはありますか?
その答えは、グローバルな認識です。
それは、他の文化を理解し尊重することを含んでいます。
若田光一さんは「任務を成功させるためには、コミュニケーションスキルは不可欠です。しかし、他人への思いやりはさらに大切です」と言います。
彼はアジア人で初めての国際宇宙ステーション(ISS)の司令官です。
国際宇宙ステーション(ISS)は15か国による国際的なプロジェクトです。
それは今日の世界の縮図でもあります。
世界を異なる見方で眺めてみましょう。
地球市民として行動できるようになりましょう。