資盛との思ひ出

現代語訳

世間一般が落ち着かず、頼りなく不安になる様な噂が流れた頃などは、資盛様は蔵人頭の官職にあって、特に心の余裕がなさそうであった上に、私の周囲の人も、

「この様な状況の中で資盛様とお逢いする事は良くない事です。」

などと言う事も有り、そこでまた、これまでよりいっそう人目を忍んで御逢いなどして、自然と何かと遠慮がちに言葉を交わしました折りにも、普段からの口癖にも資盛樣は、

「この樣な世間の騒乱になったからには、自分も戦死する中に入る事は疑い無い事です。そうなれば、やはり貴女は少しくらい不憫に思ってくれるだろうか。たとえ何とも思わなくても、この樣に親しくお付き合いし、何年にもなった情愛なので、私が亡くなった後で、後生の供養をして冥途の闇を照らす様に、必ず取りはからって下さい。また、もし命がもうしばらく有るとしても、一切今は、昔のままの自分とは思うまいと、心に固く決めているのです。その理由は、物事に心を動かされ、名残惜しいとか、あの人の事が気掛かりだ、などと考え始めたら、名残も尽きないでしょうから。心の弱さもどの樣であろうかと、我ながら分からないので、何事も振り切り思いを捨て、都の人々に『その後如何でしょうか?』などと書いて手紙を出したりする事なども、どこの浦でもするまいと決心しているので、『私の事をおろそかに思って便りも無い』などとは、思わないで下さい。 私は万事、今の今からこの世に生きている自分では無い、別人になったと心を決めているはずなのに、やはり、ともすれば元の思い切れない気持ちになってしまいそうであるのが、とても情けない。」と言った事を、本当にその通りだと聞きましたが、いったい私に何を言う事が出来るでしょう。ただ涙の他、言葉も無かったのですが、ついに秋の初めの頃、夢の中で、夢を聞いている樣な信じられない様な平家の都落ちを聞いた心地は、何に例えられるでしょうか。 さすがに情けを知る人は誰もが、この悲運を語り同情しない人はいませんでしたが、一方では身近な人々でも私の悲しみを解ってくれる人は誰もいないと思ったので、人にも心の内を言えず、つくづくと独りで思い続け、想いが胸にあふれそうになると、仏に向かい申し上げ、一日中泣くばかりです。然し乍ら、実際、寿命というものが有るので、勝手には死ぬ事も出来ず、髪をおろして仏門に入る事さえ思うに任せず、一人で家を飛び出して尼寺に入る事など出来ないままに、こうしてそのままで生きていられる事が辛くて次の歌を詠みました。

私の今の辛い想いは、他にまたためしや類いが有るだろうか。この様な目に会いながら、生きながらえている我身が厭わしい。)